XP – Extreme Programming

電車で、ACM雑誌を読んで、 XP – Extreme Programmingが気になった。以前も聞いた話かな!

帰りに調べて見たら、 wikipediaにもあったね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

いい方法だね!

Twitter Toolsは、WP2.3で機能しない?

Twitter Toolsは、WP2.3アップしてから、なんかで機能してない気がする。

WP2.3が怪しいでしょう。早速Twitter Toolsのホームページを調べて見ても、特にバージョンアップがない。

自力で解決してみる!

オプションから、Twitter Toolsの画面がエラーが発見

WordPress database error: [Table ‘wp_chen.wp_categories’ doesn’t exist]
SELECT * FROM wp_categories ORDER BY cat_name

データベースに何か異変ね!

WP2.3のリリースノートを見ると、

 3つの新しい Terms テーブル(スキーマ) term_relationshipsterm_taxonomyterms により、投稿カテゴリ・リンクカテゴリ・タグの一元化に対応。従来の categorieslink2catpost2cat テーブルは削除。

原因もはっきり。

対策は、次回に書きます。

WordPress 2.3 へアップグレード

WordPress2.3が出た、早速アップグレードした。

Tag機能が内蔵になり、期待していたが、あまり時間がたったから、忘れかけていた。

標準テーマを利用するなら、手を加えず、TagとTag Cloudが見れる。早く他のテーマも対応して欲しいね。

しかし、以前Pluginで実現可能でしたTag対応とTag入力補助する機能。Tag機能が内蔵されると、これらTag入力補助する機能また機能するだろうか?

おそらくだめになるとおもうけど!

Tag入力補助する機能必要とする場合、古いWordPressを使い続け、2.3対応Plugin出るのを待つしかないでしょうか?

Weak Ties関連情報をメモ

以前読んだ論文 (弱い紐帯の強み) 、もう一度検索してみた。

原文:

http://www.si.umich.edu/~rfrost/courses/SI110/readings/In_Out_and_Beyond/Granovetter.pdf

[Sociological Theory, Volume 1 (1983), 201-233.]

In this chapter I review empirical studies directly testing the
hypotheses of my 1973 paper “The Strength of Weak Ties”
(hereafter “SWT”) and work that elaborates those hypotheses
theoretically or uses them to suggest new empirical
research not discussed in my original formulation. Along
the way, I will reconsider various aspects of the theoretical
argument, attempt to plug some holes, and broaden its
base.

THE STRENGTH OF WEAK TIES:
A NETWORK THEORY REVISITED
Mark Granovetter
STATE UNIVERSITY O F NEW YORK,
STONY BROOK

概要訳文:

グラノヴェターによれば、弱い紐帯は強いネットワーク同士をつなげる“ブリッジ”として働き、情報が広く伝播するうえで非常に重要な役割を果たす。強い紐帯によって構成されるネットワークは同質性や類似性が高く、強い紐帯ばかりを重視すると求心力ばかりが働き、そのネットワークは孤立化を招くことになる。情報伝播や相互理解を促進するためには、弱い紐帯が必要なのである。

また、弱い紐帯によって伝達される情報や知識は、受け手にとって価値が高いことが多い。強いネットワークの内部では接触こそ頻繁だが、たわいない話題などを交換しているだけのことが多いのに対して、弱い紐帯では関係性が弱いにもかかわらず連絡を取るほど、伝達内容は重要なのだということができるだろう。

レビュー:

http://www.jkokuryo.com/literature/bs/review/granovetter_1.html

図で表現する

Granovetter’s Theory of the Strength of Weak Ties

http://www.analytictech.com/networks/weakties.htm

RAID5は信用できない?

RAIDを検索して、HDDに関する有意な情報があった。

結論からいうと、Mirrorの方が有効で、必ずコピーが3つ存在する方が信頼性ある!

 

CMU’s Parallel Data LabのBianca Schroeder氏が、
現実世界でのハードディスクの故障:平均故障時間100万時間とは一体どういう意味なのか?

    ハードディスクに関する以下の常識はいずれも根拠のないものだという内容です。
    1.高価なSCSI/FCドライブの方が安価なSATAドライブよりも信頼できる
    2.RAID5が安全なのは2台のドライブが同時に故障する確率がとても低いため
    3.初期の故障しやすい時期を超えれば耐用年数に達するまで壊れないという信頼が高まる
    4.ハードディスクメーカーのいうMTBF(平均故障間隔)はハードディスクドライブを比較するのに有益な尺度である

     

アリエル エリア – ドキュメント-Google File System(GFS)技術メモ
Googleによると、ハードディスクは温度や使用頻度に関係なく故障する – GIGAZINE

Googleの検索インデックスを、必ずコピーが3つ存在するというのは、信頼性は上だということで正しいようです

 

参考:

ハードディスクに関する4つの都市伝説