Seminar

こちらは3年生専門ゼミ対象の内容。

関連ページ

  1. 担当授業のリスト
  2. 1−2年生対象のワークショップ  (Ubiquitous Technology)
  3. 3年生専門ゼミ対象のセミナー  (Ubiquitous Science)
  4. 4年生卒研ゼミ対象のリサーチクループ

Seminar

応用編 (Ubiquitous Science)

Smart Car (スマート車)

Smart Carのスマート車のコントロール人工知能の製作を体験し、様々な知識を楽しい勉強する。

Raspberry Pi Car

必要知識

  • App Inventor入門
  • Arduino入門
  • Raspberry Pi入門

学習内容

  • スマート車のモーター
  • スマート車を組み立てる
  • App Inventorでアプリからコントロール
  • Raspberry Piのカメラを利用する
  • 画像認識
  • SDL(Smart Device Link)応用

Donkey Car (AI Car)

学習内容

  • Donkey Carの構成
  • Donkey Carを組み立てる
  • Raspberry Piのネットワーク利用
  • Donkey Carを走る(AI教師あり学習)
  • App Inventorでアプリからコントロール
  • Donkey Carの走行を最適化

Smart Home (スマートホーム)

Google Home, Amazon Echoなどを利用したスマートスイッチで自宅をスマートするためにいろいろと工夫してみる。

必要知識

  • App Inventor入門
  • Arduino入門
  • WordPress入門

Smart Home (スマートホーム)

学習内容

  • スマートスイッチを組み立て
  • スマートフォンアプリでON/OFF送信
  • クラウドからON/OFFの受信
  • モバイルのTinyWebDB APIクラウド接続
  • Google Home連携
  • Amazon Echo連携

Secure Home (セキュアホーム)

様々な手法で、部屋内人間の位置情報、健康状態をモニタリングし、人間中心の安全と安心ための情報システムを作る。

学習内容

  • 在宅情報のセンシング
    • Arduinoで、周りWiFi, BLE設備のMACアドレスとRSSIを取得
  • フォグデーバで情報取集
    • MACアドレスとRSSIをTinyWebDBへ送信
  • クラウドサーバで情報の分析と共有
    • TinyWebDB APIで位置計算、表示
  • モバイルモニタにング
    • App Inventorで位置計算、表示

参考

Smart Garden (スマートガーデン)

気象情報と土壌湿度などを収集して、自動水やりなど行う。

学習内容

  • 太陽能WiFi気象台を組み立て
  • センサー情報をクラウドに送信
  • スマート水やりを組み立て
  • 土壌湿度をクラウドへ送信
  • 土壌湿度により自動ポンプON/OFF
  • スマートフォンアプリでポンプON/OFF送信
  • クラウドからポンプON/OFFの受信
  • モバイルのTinyWebDB APIクラウド接続

人間中心のユビキタス

ここまでできたら、もユビキタスコンピューティング研究開発するための知識が準備万端。

これからArduinoで作るIoT装置、RaspberryPiとオープンソースソフトウェアで作るクラウドサービス、そしてビジュアルプログラミングで作るスマートフォンアプリが連携して動き、実空間と仮想空間を融合し、さりげなく利用者を支えるユビキタス・クラウド・サービスのモデルを構築する

さらにスマートホーム、スマート教室など利用者ライフログ中心の情報連携に基づいて、協調共有型情報探索・推薦や、利用者の意図推定コンテキスト解析による人間情報行動のモデル化の研究などを行う。

ユビキタスコンピューティング