Raspberry Piのケースもそろい、新しい4G容量のSDカードも購入、いよいよ電源を投入。
その前、まずインストール方法を調べた。インターネット接続されてるなら、berrybootが一番楽らしい。小さいファイルを解凍してsd cardに入れるだけ、しかも複数OS入れられる。

Piとテレビの間、HDMIケーブルで繋ぎ、LANケーブルでハブにも繋ぎ、手元にある無線マウス、無線キーボードもそれぞれUSBでつなぎ、用意したSDカード挿入、最後5V電源つなった様子。
インストール手順をまとめる:
- http://www.berryterminal.com/doku.php/berryboot サイトを開く。
 - berryboot-20120904.zip をダウンロードする。
 - カラのsd cardのルートににすべてファイルunzip
 - sd cardを PIに挿入
 - ルータと PI にケーブルをつなぐ
 - PI 電源を入れる
 - PI 起動、sd cardのフォーマット
 - OSを選んでインストール (とりあえずDebian)
 

 

