イオン限定b-mobile SIM サービス

ソフトバンクのパケット料金は高い!

iPhone4を空港でちょっとFacebookしたら、なんと7000円台(上限を超えたため、請求はパケットに関して4000円台だけど)。

たまにテキストしたいくらいで、コスト高すぎる。これて他のパケットサービスに乗り換えるしかない。

以前からきになる、イオン限定b-mobile SIM サービス、早速申し込みした。

b-mobile SIM プラン・A 100kbps 980円

もっている、2台スマートフォン(TCL A906、iPhone 3G)に実験してみた。

一台はAmazon.cnで購入したTCL A906 (Alcatel OT906同等品?)は一応接続。しかし外へ持ち出すと、つなぐとつながらないところがあり。これは周波数完全一致しないのせいか?

  通信方式 周波数
b-mobile SIM W-CDMA/HSDPA/HSUPA  2100MHz/800MHz
TCL A906  WCDMA 900/2100MHz

もう一台は、iPhone4契約した際、解約したiPhone 3G(jail Break済)。こちらは普通に使える。しかしテザリング(tethering)できない。jail Breakしたから、なんかAppでできそうだが、ちょっと試したら、面倒などの、あきらめた。

ということで、iPhone 3G+イオン限定b-mobile SIM で、携帯端末として運用開始。

よく使うAppは、4sq, Twitter, Kaixin, Weiboでした。

 
 

Desktop PC 購入

2年まえ、引っ越した際、手元に数台Desktop PCにコンパクトな一台だけ残し、ほかのすべて友人にあげたか、リサイクル業者に出した。

しかしコンパクトなDesktop PCはやはり拡張性が不足、HDDを2Tにしたくらい、やはり力から不足で、Laptop PC (メモリ4G)がメインに使う状態。

最近App Incentor により、Android開発を励したので、速い、大画面の作業PCが欲しくなる。

NTTXとうネット店でよく買い物する、NECのサーバが安売りを見て、これをきっかけって、Desktop PC 購入を決めった。

Continue reading “Desktop PC 購入”

Windows 8 を体験

Windows 8 Consumer Preview をダウンロードして、インストールしてみた。

ターゲットマシンは、普通のノートPC。専用の区画に入れること。

インストールは、windows 7 とほぼ同じ。

ログインは、Windows Liveのアカウントを使って認証する。オフライン環境では、どう使うね。

初期画面はタイルのかたち、スタートがないから、戸惑いでした。いったいどこからプログラムを開く?

タイル上、いくつ予め設定したアプリケーションと、新規インストールしたプログラムのアイコンが見える、なれたせいか?やはりスタートが使いやすい。

試しに使ったHPのノートPCは、Mobile Intel 875 Chipsetを使って、ビデオドライバーがない!ワードスクリーンで800×600の見ると、変形された。

まずビデオドライバー見つからないと、試すが続けられないね。

Intelサイトから、Windows7用の見つかったけど、インストールしても、なにもかわらない。

Geiger Counter買った

Geiger Counter買った。自宅(所沢)で測定した結果です、単位はμsv/h。
そしてFlucardも買った。デジタルカメラ対応Wi-Fi機能付きSDHCカード、Gallery3のProtocolに対応。
撮ったGeiger Counterの写真は、すぐWi-Fiを通じて、Gallery3のサイトに投稿。

 

GeigerCounter-20120225

 

初めて自分の名字でドメインを取った

これまで、沢山のドメインを取りましたが、自分の名字(の組み合わせ)でドメインを取ったのは初めてでした。

自分の名字は普通すぎて、mail, IM, Facebook, Twitterを申し込みする際、大抵空いてない、どれにするか、いつも悩みの種でした。ソーシャルメディアで友人も名字で僕を検索すると、大抵結果が多すぎで、諦める場合が殆どでした。

ドメインを取る際、なにかすごいサービスを始めるっと、いつもの考えである。自分の名字でドメイン取ろうとしても、空いてないし、諦めてました。

たまたま、アメリカのBlack FridayとCyber Mondayで大セールがあり、なにかドメインがとると考えて、名字にLabを付けってみたら、空いてました。

これて、今までいくつドメインに分散した個人のLabsサイトを一箇所にまとめると考えている。