Workshop

このページは1−2年生対象の、ユビキタスクラブのワークショップ と必要な知識点をまとめる。

関連ページ

  1. 担当授業のリスト
  2. 1−2年生対象のワークショップ  (Ubiquitous Technology)
  3. 3年生専門ゼミ対象のセミナー  (Ubiquitous Science)
  4. 4年生卒研ゼミ対象のリサーチクループ

当研究室に必要な基礎知識を楽しく学べるため、ユビキタスクラブの参加を勧める。

ユビキタスクラブとは

ユビキタスクラブは、ユビキタスについて体験、そして自分の作品を創作するサークル。

まずWordPressでポートフォリオ(ブログ)を作り、そしてArduinoでIoT装置を体験、App Inventor/Thunkableでスマートフォンアプリを組み立て、最後にRaspberry Pi/WordPressでクラウドサービスに挑戦。

研究ための基礎知識をマスタするために、授業の他に、ユビキタスクラブの参加するがオススメ。

クラブメンバーの入門編

Google Classroom のユビキタス勉強会を参加してください。

よく利用するコンテンツ

  1. クラブ名簿に登録
  2. 図書、機材借り登録

コミュニケーション手段

卒業後も簡単に連絡をとれるようにするためにFacebookアカウントをつくり、陳を友達登録してください。さらにGoogle Classroom のユビキタス勉強会のクラブ名簿に登録する。

Gmail/Google Drive/Google Photo/Keep

Google Classroomのアカウントでこれらすべてついてくる。より人気のDropbox、Evernoteもあるが、まずGoogleを活用してください。

  1. Gmail/ すべてメールをGmailに
  2. Google Drive/ すべてファイルはDriveに
  3. Google Photos/ すべて写真はPhotosに
  4. Keep きになるWebページはKeep

WordPressでポートフォリオ

自分の勉強、趣味などを展示するために、WordPressでポートフォリオを作る。さらに研究室案内、会社案内、ソーシャルメディア連携広報も勉強する。

学習内容

  • WordPress.com でサイト作成
  • 記事:活動状況の報告を書く
  • 案内:自己紹介などを書く
  • メデイア追加:写真アルバムの作成
  • カテゴリー、タグで資料をまとめ
  • Facebook、Twitterなどソーシャルメディアへ連携広報

Dropbox

Dropboxはオンラインストレージサービスとして定番のもので、無料で2GBまでが利用できます。

写真やテキストファイルだけでなく、音楽ファイルやPDFなど、あらゆるファイルを保存し、WindowsでもMacでも、異なるパソコン間でファイルを同期できるのでUSBメモリーいらずな生活が過ごせます。また、一度同期されたファイルは万が一削除してもバックアップを取ることが可能です。

ちなみに、このリンクからDropboxの登録とインストールを行えば、あなたに500MB(私には1GB)の容量が増えます(超推奨)。

URL:  https://db.tt/qFKmbeOOk7(招待URL)

Evernote

Evernoteの検索機能は素晴らしい。Evernoteのノートブック、ノートという概念は、紙媒体から完全に離れていない世界をコンピュータ上に再現しており素晴らしい。関連ノート表示機能は他に例を見ないほど素晴らしい。

GitHub

GitHubはバージョン管理システムであるGitの機能を備え、ソーシャルコーディングの概念により、複数人でのソースコードの管理を念頭においています。

ファイルの細かい変更点をcommit messageとして残せるし、issues機能を使って課題や進捗状況を把握することもでき、乱雑になりがちなファイルを簡単にリポジトリと呼ばれるフォルダの下で管理することができます。

そして学生、教育機関の関係者であれば2年間、5つの非公開リポジトリを作成することができるので、まずは登録をしてみましょう。草を生やすことに謎の達成感を得ることができます。

URL: GitHub: https://github.com/

基礎編(Ubiquitous Technology)

Visual Programming入門

ビジュアルプログラミングでスマートフォンアプリを組み立てを体験する。

MIT App Inventor入門

学習内容

  1. ブラウザーだけでスマホ(Andriod)ゲームアプリを作る
  2. Bluetooth通信
  3. TinyWebDB APIの利用

MIT App Inventor IoT入門

学習内容

  1. ブラウザーだけでスマホ(Andriod)ゲームアプリを作る
  2. Bluetooth通信
  3. TinyWebDB APIの利用

Arduino & ESP8266入門

C言語で習った知識で、ArduinoでIoT装置を体験する。

Arduino入門

学習内容

  1. C++言語入門
  2. LEDのBlink
  3. OLED (LED Matrix)の表示
  4. 温度センサーの利用

ESP8266 WiFi通信入門

  1. WiFiの接続
  2. Web Serviceの利用
  3. ホームサーバ

Linux & Raspberry Pi(Pixel)入門

USBメモリスディックでパソコンはRaspberry Piに変身、C言語、Linuxの勉強、ビジュアルプログラミング、LAMP環境構築ができる。

学習内容

  1. Linux入門
  2. LAMP環境構築
  3. php入門
  4. phpでTinyWebDBクラウドの構築

WordPress & API 入門

さらにRaspberry Pi/WordPressでクラウドサービスに挑戦も可能。

学習内容

  1. WordPressサイトを立ち上げる
  2. 自分のWebサービスを作る
  3. App InventorよりWebサービスの利用

応用編へ続く